各漢方薬の効能

表裏双解剤・安神剤・潤燥剤・消導剤・駆虫剤・外用剤の漢方薬|東洋医学の薬剤

その他の薬剤一覧

ここでは、表裏双解剤・安神剤・潤燥剤・消導剤・駆虫剤・外用剤に分類される漢方薬を紹介しています。漢方薬にはいろいろな効能があるので、分類方法は場合によって違いがある場合があります。生薬の組み合わせも異なる場合が多々あります。また、副作用や組み合わせによる注意点がある場合がありますがここには記載しておりません。実際に使用する場合は、必ず専門の医師に相談してお使いください。

※図や表以外で、東洋医学の言葉は全て[ ]の中に表しています。例えば、[心]は東洋医学での[心](しん)を表し、普通に心と書いてある場合は、通常の「こころ」を表しているとお考え下さい。そして[ ]内の言葉はまとめて東洋医学の言葉一覧のページで意味を調べられます。

目次

表裏双解剤

  1. 葛根黄連黄苓湯
  2. 桂枝人参湯
  3. 五積散
  4. 防風通聖散

安神剤

  1. 甘麦大棗湯
  2. 桂枝加竜骨牡蠣湯
  3. 酸棗仁湯

潤燥剤

  1. 杏蘇散
  2. 麦門冬湯

消導剤

  1. 化食養脾湯
  2. 啓脾湯

駆虫剤

  1. 鷓鴣菜湯
  2. 清肌安蛔湯

外用剤

  1. 苦参湯
  2. 紫雲膏
  3. 中黄膏



表裏双解剤

表裏双解剤(ひょうりそうかいざい)は、[裏証]と[表証]を同時に除去する漢方薬です。

1.葛根黄連黄苓湯(かっこんおうれんおうごんとう)

[実熱]の症状に使われます。感染症が進行し、発熱が続き、肩が痛む症状に。そこから[実熱]が消化器におよび、臭いの強い下痢や肛門の焼けつく痛みがある場合に用います。また、[実熱]が口の中におよび、口内炎、舌炎、歯肉炎が生じている場合にも。

八綱弁証 裏証・表証・熱証・実証
気血水弁証
臓腑弁証

組成

葛根黄連黄苓甘草

体質

体力中等度

適応症

下痢、急性胃腸炎、口内炎、舌炎、肩こり、不眠に。

2.桂枝人参湯(けいしにんじんとう)

人参湯に桂皮を加えた処方です。体の冷えから生じる不調に用います。冷えで悪化する頭痛や動悸、腹痛、下痢などに。

八綱弁証 裏証・表証・寒証・虚証・陽虚
気血水弁証 気虚
臓腑弁証

組成

桂皮人参甘草白朮蒼朮でも可)、乾姜

体質

体力虚弱

適応症

胃腸が弱い、時に発熱や悪寒がある人に向いています。そのような人の頭痛、動悸、慢性胃腸炎、胃腸虚弱、下痢、消化器症状を伴うかぜに。

3.五積散(ごしゃくさん)

五積とは、[気][血][痰][寒][食]の5つの滞りのことを言います。それらを排出する処方になります。冷えの自覚があり、腹痛、神経痛、月経痛などの痛みがある場合に向いています。防風通聖散は[実熱]のデトックスに向いています。

八綱弁証 裏証・表証・寒証・実証
気血水弁証 気滞瘀血水滞
臓腑弁証

組成

麻黄白芷生姜桂皮蒼朮白朮でも可)、茯苓厚朴陳皮半夏枳実(または枳殻)、桔梗当帰芍薬川芎大棗甘草

体質

体力中等度以下

適応症

冷えがある人の胃腸炎、腰痛、神経痛、関節痛、月経痛、頭痛、更年期障害、かぜに。

4.防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)

[実熱]のデトックスのための処方です。[瘀血]や[水滞]がある人に、発汗、利尿、排泄を促し、[邪]を除きます。むくみの少ない固太りの人、腹部に皮下脂肪が多いメタボリック症候群の人に向いています。肥満体質から発展する不調の改善をします。

八綱弁証 裏証・表証・熱証・実証
気血水弁証 気滞瘀血
臓腑弁証

組成

防風荊芥麻黄薄荷大黄芒硝石膏黄苓連翹桔梗山梔子滑石当帰芍薬川芎生姜甘草、(白朮

体質

体力がある人

適応症

腹部に皮下脂肪が多い、便秘傾向の人に向いています。そのような人の高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘、蓄膿症、湿疹、皮膚炎、吹き出物、肥満症に。



安神剤

安神剤(あんじんざい)は精神の安定や鎮静をする漢方薬です。

1.甘麦大棗湯(かんばくたいそうとう)

哀しみの感情と関係が深いと言われています。甘いので、心を落ち着かせる作用があります。近親者との死別や別れなどの悲しみに使われる場合もあります。

八綱弁証 裏証・虚証・陰虚
気血水弁証 気虚血虚
臓腑弁証

組成

甘草小麦大棗

体質

体力中等度以下

適応症

神経過敏、驚きやすい、時にあくびが出るといった人に向いています。そのような人の不眠症、小児の夜泣き、ひきつけに。

2.桂枝加竜骨牡蠣湯(けいしかりゅうこつぼれいとう)

桂枝湯に精神を安定させる竜骨と牡蠣をプラスした処方です。桂枝湯は温めて巡りを良くし、かぜの初期などに使われます。温め緊張をほぐし、精神状態を良くするために使われます。

八綱弁証 裏証・虚証・陽虚・陰虚
気血水弁証 血虚
臓腑弁証

組成

桂皮芍薬大棗生姜甘草竜骨牡蠣

体質

体力中等度以下

適応症

疲れやすい、神経過敏、興奮しやすい人に向いています。そのような人の神経質、不眠症、小児の夜泣き、夜尿症、眼精疲労、神経症に。

3.酸棗仁湯(さんそうにんとう)

不安を和らげ気持ちを静めてくれます。心身ともつかれているのに眠れなかったり、気持ちが落ち着かないときに。

八綱弁証 裏証・虚証・陰虚
気血水弁証 血虚
臓腑弁証

組成

酸棗仁川芎茯苓知母甘草

体質

体力中等度以下

適応症

心身の疲れ、精神不安といった症状がある人に向いています。そのような人の不眠症、神経症に。

潤燥剤

潤燥剤(じゅんそうざい)とは乾燥によって起こる不調に対して、潤し改善する漢方薬です。

1.杏蘇散(きょうそさん)

八綱弁証 表証・寒証・実証
気血水弁証 気逆水滞
臓腑弁証

組成

蘇葉五味子杏仁大腹皮鳥梅、紫苑、桔梗桑白皮甘草陳皮麻黄阿膠

体質

体力中等度以下

適応症

気分がすぐれない、汗をかかない、ときに顔がむくむといった症状がある人に向いています。そのような人の咳、痰、気管支炎に。

2.麦門冬湯(ばくもんどうとう)

[肺陰虚]に使用します。口やのどが乾燥して、痰が切れにくく、強くせき込む場合に使われます。響声破笛丸も声やのどに使用しますが、もともと[気虚]があり、声が小さくかすれやすい人が声を酷使してる場合には、麦門冬湯が向きます。

八綱弁証 裏証・虚証・陰虚
気血水弁証 津虚
臓腑弁証

組成

麦門冬半夏大棗人参甘草粳米

体質

体力中等度以下

適応症

痰が切れにくい、時に強くせき込む、咽頭の乾燥があるといった症状がある人に向いています。そのような人の空咳、気管支炎、気管支ぜんそく、咽頭炎、しわがれ声に。



消導剤

消導剤(しょうどうざい)とは、[食積]に用いて、消化不良を改善する漢方薬です。

1.化食養脾湯(かしょくようひとう)

[気虚]や胃腸虚弱のための六君子湯に、消食薬である山査子、麦芽、神麹の3つと、縮砂をプラスしたものです。そのため、消化を助けてくれる処方です。特に山査子は肉の脂質、麦芽は穀類、神麹は食材全般の消化を助けます。

八綱弁証 裏証・実証・虚証
気血水弁証 気虚水滞
臓腑弁証

組成

人参白朮茯苓半夏陳皮大棗神麹麦芽山査子縮砂生姜甘草

体質

体力中等度以下

適応症

胃腸が弱い、みぞおちがつかえる、疲れやすい、食欲がないといった症状がある人に向いています。そのような人の胃炎、胃腸虚弱、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐に。

2.啓脾湯(けいひとう)

胃腸虚弱のため食欲が少なく、胃腸の不調が多い人の、慢性化した下痢に使われます。下痢の中でも炎症症状が弱いものに向いています。

八綱弁証 裏証・寒証・実証・虚証
気血水弁証 気虚気滞水滞
臓腑弁証

組成

人参白朮蒼朮でも可)、茯苓蓮肉山薬山査子陳皮沢瀉甘草、(大棗生姜

体質

体力虚弱

適応症

痩せている、顔色が悪い、食欲がない、下痢の傾向がある人に向いています。そのような人の胃腸虚弱、慢性胃腸炎、消化不良、下痢に。

駆虫剤

駆虫剤(くちゅうざい)とは寄生虫を駆除することを目的とした漢方薬です。

1.鷓鴣菜湯(しゃこさいとう)

八綱弁証 裏証・熱証・実証
気血水弁証
臓腑弁証

組成

海人草大黄甘草

体質

適応症

回虫の駆除に。

2.清肌安蛔湯(せいきあんかいとう)

八綱弁証 裏証・熱証・実証
気血水弁証
臓腑弁証

組成

柴胡半夏黄苓海人草麦門冬人参甘草生姜

体質

体力中等度

適応症

脇腹からみぞおちにかけて苦しい、食欲不振、口の苦味、舌が[白苔]といった症状がある人の回虫の駆除に。

外用剤

外用剤は概要に使う漢方薬のことです。

1.苦参湯(くじんとう)

八綱弁証 熱証・実証
気血水弁証
臓腑弁証

組成

苦参

体質

適応症

ただれ、あせも、かゆみに。

2.紫雲膏(しうんこう)

八綱弁証 熱証・実証
気血水弁証
臓腑弁証

組成

紫根、当帰、胡麻油、黄蝋、豚脂(とんし)

体質

適応症

ひび、あかぎれ、しもやけ、魚の目、あせも、ただれ、外傷、火傷、痔核の痛み、肛門破傷、湿疹、皮膚炎に。

3.中黄膏(ちゅうおうこう)

八綱弁証 熱証・実証
気血水弁証
臓腑弁証

組成

胡麻油、黄蝋鬱金

体質

適応症

腫れもの(急性化膿性皮膚疾患)の初期、打ち身、捻挫に。




次はこれを要チェック

ハーブの効果効能一覧 東洋医学の基本 東洋医学の応用