各漢方薬の効能

補気剤・補陽剤の漢方薬|東洋医学の薬剤

補気剤・補陽剤一覧

補気剤(ほきざい)とは、[気]の不足を補って[気虚]を改善する漢方薬です。補陽剤(ほようざい)とは、[陽気]の不足を補って[陽虚]を改善する漢方薬です。漢方薬にはいろいろな効能があるので、分類方法には場合によって違いがあるかと思います。各漢方薬の詳細は下記をご覧ください。副作用や組み合わせによる注意点がある場合が殆どですがここには記載しておりません。実際に使用する場合は、必ず専門の医師に相談してお使いください。

※図や表以外で、東洋医学の言葉は全て[ ]の中に表しています。例えば、[心]は東洋医学での[心](しん)を表し、普通に心と書いてある場合は、通常の「こころ」を表しているとお考え下さい。そして[ ]内の言葉はまとめて東洋医学の言葉一覧のページで意味を調べられます。

目次

補気剤

  1. 香砂六君子湯
  2. 柴芍六君子湯
  3. 四君子湯
  4. 参苓白朮散
  5. 清暑益気湯
  6. 補気建中湯
  7. 補中益気湯
  8. 六君子湯

補陽剤

  1. 牛車腎気丸
  2. 八味地黄丸



補気剤

1.香砂六君子湯(こうしゃりっくんしとう)

六君子湯に気を巡らせる作用をプラスした処方です。[気虚]に加えて[気滞]がある場合に用います。[気虚]の症状がある人に向くので、胃腸の症状以外にも、疲れやすい、ストレスに弱い、などの全身症状を合わせ持つ場合もあります。

八綱弁証 裏証・虚証
気血水弁証 気虚気滞水滞
臓腑弁証

組成

人参白朮蒼朮でも可)、茯苓大棗生姜甘草半夏陳皮香附子縮砂藿香

体質

体力中等度以下

適応症

気分が沈みがち、頭が重い、胃腸が弱い、食欲がない、みぞおちがつかえる、疲れやすい、貧血気味、手足が冷えやすいといった症状がある人に向いています。そのような人の胃炎、胃腸虚弱、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐に。

2.柴芍六君子湯(さいしゃくりっくんしとう)

六君子湯に柴胡、芍薬を加えた処方です。もともと胃腸が虚弱の人の、ストレスからくる胃腸の症状に用いられます。気持ちと身体両方の緊張を緩和し、胃腸を保護します。

八綱弁証 裏証・虚証
気血水弁証 気虚気滞水滞
臓腑弁証

組成

人参白朮蒼朮でも可)、茯苓半夏陳皮大棗甘草生姜柴胡芍薬

体質

体力中等度以下

適応症

神経質、胃腸が弱い、食欲がない、みぞおちがつかえる、貧血気味、冷え性、腹痛といった症状がある人に向いています。そのような人の胃炎、胃腸虚弱、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐、神経性胃炎に。

3.四君子湯(しくんしとう)

[脾]の[気虚]に用いられる基本の処方です。いろいろな補気剤のベースになっています。胃腸が非常に弱っている場合は、六君子湯よりも優しいので向いています。四君子湯でも胃が負担な場合は小建中湯を使います。

八綱弁証 裏証・虚証
気血水弁証 気虚
臓腑弁証

組成

人参白朮蒼朮でも可)、茯苓甘草生姜大棗

体質

体力虚弱

適応症

痩せている、顔色が悪い、食欲がない、疲れやすいといった症状がある人に向いています。そのような人の胃腸虚弱、慢性胃炎、胃のもたれ、嘔吐、下痢、夜尿症に。

4.参苓白朮散(じんれいびゃくじゅつさん)

[気虚]と胃腸虚弱の人の慢性下痢に使用します。四君子湯より、下痢を止める作用が強いです。啓脾湯にも似ています。感染性の下痢には不向きです。

八綱弁証 裏証・虚証
気血水弁証 気虚水滞
臓腑弁証

組成

人参山薬白朮茯苓薏苡仁、扁豆、蓮肉桔梗縮砂甘草

体質

体力虚弱

適応症

胃腸が弱い、痩せている、顔色が悪い、食欲がない、下痢が続くといった傾向がある人に向いています。そのような人の食欲不振、慢性下痢、病後の体力低下、疲労倦怠感、消化不良、慢性胃腸炎に。

5.清暑益気湯(せいしょえっきとう)

[気虚]や胃腸虚弱の人の夏バテに用います。夏の暑さ、湿気によって[気虚]がひどくなった場合の症状に使います。食欲低下、倦怠感、軽度の脱水、こもった熱感などがあげられます。

八綱弁証 裏証・熱証・虚証
気血水弁証 気虚津虚
臓腑弁証

組成

人参白朮蒼朮でも可)、麦門冬当帰黄耆陳皮五味子黄柏甘草

体質

体力中等度以下

適応症

疲れやすい、食欲不振、時に[口渇]といった症状がある人に向いています。そのような人の暑気あたり、暑さによる食欲不振・下痢、夏痩せ、全身倦怠感、慢性疾患による体力低下や食欲不振に。

6.補気建中湯(ほきけんちゅうとう)

四苓湯四君子湯平胃散を合わせたものです。[気血]が不足した人の、お腹の張りやむくみに使用します。胃腸を改善すると共に、利尿効果を高めてむくみも改善します。

八綱弁証 裏証・虚証
気血水弁証 気虚水滞
臓腑弁証

組成

白朮茯苓陳皮人参黄苓厚朴沢瀉麦門冬蒼朮

体質

体力虚弱

適応症

胃腸が弱い人の、腹部膨満感、むくみに。

7.補中益気湯(ほちゅうえっきとう)

[気]を補う処方です。四君子湯も[気]を補いますが、補中益気湯はさらに[気]を持ち上げる効果があります。そのため、意欲を高め、気分を転換したり、ストレスの緩和、手足や背部のだるさを取り除くなどの作用があります。

八綱弁証 裏証・虚証
気血水弁証 気虚気陥
臓腑弁証

組成

人参白朮蒼朮でも可)、黄耆当帰陳皮大棗柴胡甘草生姜升麻

体質

体力虚弱

適応症

元気がない、胃腸が弱い、疲れやすいといった症状がある人に向いています。そのような人の虚弱体質、疲労倦怠感、病後や術後の衰弱、食欲不振、寝汗、かぜに。

8.六君子湯(りっくんしとう)

四君子湯に陳皮と半夏を加えた処方です。陳皮は気を巡らせ、半夏は水を除きます。[気虚]や胃腸の衰弱に用いられます。六君子湯でも胃腸に負担を感じる場合は四君子湯が向きます。

八綱弁証 裏証・虚証
気血水弁証 気虚水滞
臓腑弁証

組成

人参白朮蒼朮でも可)、茯苓半夏陳皮大棗甘草生姜

体質

体力中等度以下

適応症

胃腸が弱い、食欲がない、みぞおちがつかえる、疲れやすい、貧血、手足が冷えやすいといった症状がある人に向いています。そのような人の胃炎、胃腸虚弱、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐に。



補陽剤

1.牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)

[腎]の[陽虚]の基本処方の八味地黄丸に牛膝と車前子が加わった処方です。尿量減少、腰痛、下肢のむくみがより強い場合や、下半身の痛みに用いられます。

八綱弁証 裏証・寒証・虚証・陽虚
気血水弁証 水滞
臓腑弁証

組成

地黄山茱萸山薬沢瀉茯苓牡丹皮桂皮炮附子牛膝車前子

体質

体力中等度以下

適応症

疲れやすい、手足が冷えやすい、尿量が少ない、むくみ、時に[口渇]といった症状がある人に向いています。そのような人の下肢痛、腰痛、しびれ、高齢者のかすみ目、かゆみ、排尿困難、頻尿、むくみ、高血圧の随伴症状(肩こり、頭重、耳鳴り)に。

2.八味地黄丸(はちみじおうがん)

[腎]の[陽虚]の基本処方です。[腎]の[陰虚]に使われる六味地黄丸と対になっています。長期に内服して[腎]を少しづつ補っていく場合にも使われます。

八綱弁証 裏証・寒証・虚証・陽虚
気血水弁証
臓腑弁証

組成

地黄山茱萸山薬沢瀉茯苓牡丹皮桂皮炮附子

体質

体力中等度以下

適応症

疲れやすい、手足が冷えやすい、尿量が少ないか多尿、時に[口渇]といった症状がある人に向いています。そのような人の下肢痛、腰痛、しびれ、高齢者のかすみ目、かゆみ、排尿困難、頻尿、残尿感、夜間尿、、軽い尿漏れ、むくみ、高血圧の随伴症状(肩こり、頭重、耳鳴り)に。




次はこれを要チェック

ハーブの効果効能一覧 東洋医学の基本 東洋医学の応用