各漢方薬の効能

理血剤の漢方薬|東洋医学の薬剤

理血剤一覧

理血剤(りけつざい)とは、主に[血]の滞りが原因の[瘀血]を、[血]の巡りを良くすることによって改善する漢方薬です。漢方薬にはいろいろな効能があるので、分類方法には場合によって違いがあるかと思います。各漢方薬の詳細は下記をご覧ください。副作用や組み合わせによる注意点がある場合が殆どですがここには記載しておりません。実際に使用する場合は、必ず専門の医師に相談してお使いください。

※図や表以外で、東洋医学の言葉は全て[ ]の中に表しています。例えば、[心]は東洋医学での[心](しん)を表し、普通に心と書いてある場合は、通常の「こころ」を表しているとお考え下さい。そして[ ]内の言葉はまとめて東洋医学の言葉一覧のページで意味を調べられます。

目次

  1. 温経湯
  2. 葛根紅花湯
  3. 芎帰膠艾湯
  4. 芎帰調血飲
  5. 芎帰調血飲第一加減
  6. 桂枝茯苓丸
  7. 桂枝茯苓丸加薏苡仁
  8. 甲字湯
  9. 牛膝散
  10. 折衝飲
  11. 千金鶏鳴散
  12. 疎経活血湯
  13. 大黄牡丹皮湯
  14. 治打撲一方
  15. 通導散
  16. 桃核承気湯
  17. 当帰散
  18. 当帰貝母苦参丸
  19. 女神散



1.温経湯(うんけいとう)

乾燥やほてりなどの更年期の症状に対する基本的な処方です。高齢出産や不妊にも使われることがあります。

八綱弁証 裏証・寒証・虚証
気血水弁証 血虚瘀血
臓腑弁証

組成

呉茱萸桂皮当帰川芎牡丹皮芍薬麦門冬人参甘草生姜半夏阿膠

体質

体力中等度以下

適応症

手足がほてる、唇が渇くといった症状がある人に向いています。そのような人の月経不順、月経困難、おりもの、更年期障害、不眠、神経症、湿疹、皮膚炎、足腰の冷え、しもやけ、手荒れに。

2.葛根紅花湯(かっこんこうかとう)

[瘀血]による、あかはな、しみに使用します。[血]を補いながら、血行を良くしていきます。

八綱弁証 裏証・表証・熱証・実証
気血水弁証 瘀血血熱
臓腑弁証

組成

葛根地黄芍薬黄連山梔子紅花大黄甘草

体質

体力中等度以上

適応症

便秘傾向がある人の、あかはな、しみに。

3.芎帰膠艾湯(きゅうききょうがいとう)

止血剤の一つです。

八綱弁証 裏証・実証・虚証
気血水弁証 血虚
臓腑弁証

組成

当帰川芎芍薬地黄艾葉甘草阿膠

体質

体力中等度以下、胃腸障害が無い人

適応症

冷え性、出血傾向の人に向いています。そのような人の痔出血、貧血、月経異常、月経過多、不正出血、皮下出血に。

4.芎帰調血飲(きゅうきちょうけついん)

女性の不調に多く用いられます。月経の諸問題、産後の体力低下などに。妊娠中は使用しません。

八綱弁証 裏証・虚証
気血水弁証 気虚血虚瘀血
臓腑弁証

組成

当帰川芎地黄白朮蒼朮でも可)、茯苓陳皮鳥薬香附子牡丹皮益母草甘草大棗乾姜、(生姜

体質

体力中等度以下(産後は体力に関わらず使用できる)

適応症

月経不順、産後の神経症・体力低下に。

5.芎帰調血飲第一加減(きゅうきちょうけついんだいいちかげん)

芎帰調血飲からさらに[気滞]と[瘀血]を取り除く作用を強くした処方です。[瘀血]による月経に関する不調に向きます。[瘀血]体質の改善として、長期の服用をする場合もあります。通導散も[瘀血]の体質改善に向きますが、大黄を含むので、胃腸虚弱や便秘が無い場合は芎帰調血飲第一加減を使用します。

八綱弁証 裏証・虚証
気血水弁証 気虚血虚瘀血
臓腑弁証

組成

当帰地黄茯苓鳥薬牡丹皮大棗川芎白朮蒼朮でも可)、陳皮香附子益母草甘草桃仁紅花枳実桂皮牛膝木香延胡索芍薬乾姜、(生姜

体質

体力中等度以下(産後は体力に関わらず使用できる)

適応症

血の道症(女性ホルモンのバランスが原因の精神的・身体的症状)、月経不順、産後の体力低下に。



6.桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

[瘀血]の改善のための基本の処方です。

八綱弁証 裏証・実証
気血水弁証 瘀血
臓腑弁証

組成

桂皮茯苓牡丹皮桃仁芍薬

体質

体力がある人

適応症

下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせと足の冷えといった症状がある人に向いています。そのような人の月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、肩こり、めまい、頭痛、打撲傷、しもやけ、にきび、しみ、湿疹、皮膚炎、血の道症に。

7.桂枝茯苓丸加薏苡仁(けいしぶくりょうがんかよくいにん)

桂枝茯苓丸に薏苡仁をプラスし、全体的に生薬の量が増えている処方です。そのため、[瘀血]に加えて、はれや膿を改善する作用が加わります。桂枝茯苓丸の症状に加え、化膿性疾患の消炎や排膿に適します。

八綱弁証 裏証・実証
気血水弁証 瘀血水滞
臓腑弁証

組成

桂皮茯苓牡丹皮桃仁芍薬薏苡仁

体質

体力がある人

適応症

下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせと足の冷えといった症状がある人に向いています。そのような人のにきび、しみ、手足の荒れ、月経不順、血の道症に。

8.甲字湯(こうじとう)

桂枝茯苓丸に甘草と生姜を加えた処方です。桂枝茯苓丸と同じ症状に向きますが、より胃腸にやさしくなっています。

八綱弁証 裏証・実証
気血水弁証 瘀血
臓腑弁証

組成

桂皮茯苓牡丹皮桃仁芍薬甘草生姜

体質

体力がある人

適応症

下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせと足の冷えといった症状がある人に向いています。そのような人の月経不順、月経痛、更年期障害、血の道症、打ち身、しもやけ、しみに。

9.牛膝散(ごしつさん)

[瘀血]に良い生薬が組み合わさっている処方です。折衝飲と似ていますが、牛膝散の方が軽度の症状に向いています。

八綱弁証 裏証・実証
気血水弁証 気滞瘀血
臓腑弁証

組成

牛膝桂皮芍薬桃仁当帰牡丹皮延胡索木香

体質

体力がある人

適応症

月経困難、月経不順、月経痛に。

10.折衝飲(せっしょういん)

[瘀血]を強力に取り除いてくれる処方です。婦人科系の疾患に良く用いられます。

八綱弁証 裏証・実証
気血水弁証 瘀血
臓腑弁証

組成

当帰芍薬桂皮川芎牛膝桃仁紅花延胡索牡丹皮

体質

体力中等度以上

適応症

下腹部痛がある人の、月経困難、月経不順、月経痛、神経痛、腰痛、肩こりに。



11.千金鶏鳴散(せんきんけいめいさん)

[瘀血]を取り除く3つの生薬が組み合わさっています。

八綱弁証 裏証・熱証・実証
気血水弁証 瘀血
臓腑弁証

組成

大黄桃仁当帰

体質

適応症

打撲の腫れと痛みに。

12.疎経活血湯(そけいかっけつとう)

[血虚]と[瘀血]がある人の手足、腰、関節のしびれや痛みに向いています。特に下半身、下肢に効果を発揮します。[血]の巡りを良くして、余分な水分を取り除き、痛みを和らげてくれます。

八綱弁証 裏証・寒証・実証
気血水弁証 血虚瘀血水滞
臓腑弁証

組成

当帰地黄川芎蒼朮白朮でも可)、茯苓桃仁芍薬牛膝防已防風竜胆生姜陳皮白芷甘草威霊仙羌活

体質

体力中等度

適応症

痛み、時にしびれがある場合の、関節痛、神経痛、腰痛、筋肉痛に。

13.大黄牡丹皮湯(だいおうぼたんぴとう)

下腹部の[血][津液]のめぐりを良くして、消炎と鎮痛をします。

八綱弁証 裏証・熱証・実証
気血水弁証 瘀血
臓腑弁証

組成

大黄牡丹皮桃仁芒硝冬瓜子

体質

体力中等度以上

適応症

下腹部痛があり、便秘傾向の人に向いています。そのような人の月経不順、月経困難、月経痛、便秘、痔に。

14.治打撲一方(ちだぼくいっぽう)

[血]の巡りを良くして、打撲やねんざの患部のはれ、痛みを和らげます。さらに、内出血をきれいに取り除くので、傷口をきれいに治し、痛みの再発を防ぎます。

八綱弁証 裏証・実証
気血水弁証 瘀血
臓腑弁証

組成

川芎、樸樕または桜皮川骨大黄桂皮丁子甘草

体質

適応症

腫れ、痛みがある場合の打撲、捻挫に。

15.通導散(つうどうさん)

八綱弁証 裏証・実証
気血水弁証 瘀血
臓腑弁証

組成

大黄芒硝枳実(枳殻でも可)、厚朴陳皮当帰木通紅花蘇木甘草

体質

体力中等度以上

適応症

下腹部に圧痛があり、便秘傾向にある人に向いています。そのような人の月経不順、月経痛、更年期障害、腰痛、便秘、打ち身、高血圧の随伴症状(頭痛・めまい・肩こり)に。



16.桃核承気湯(とうかくじょうきとう)

調胃承気湯に桃仁を加えた処方です。桂枝茯苓丸と共に、[瘀血]の基本処方です。婦人科系の疾患や痔、打撲などに用います。[瘀血]の悪化によるイライラや不安などの精神ていな症状にも使われます。

八綱弁証 裏証・実証
気血水弁証 瘀血
臓腑弁証

組成

桃仁大黄桂皮芒硝甘草

体質

体力中等度以上

適応症

のぼせ、便秘傾向の人に向いています。そのような人の月経不順、月経困難、月経痛、月経時や産後の精神不安、腰痛、便秘、打撲、痔、高血圧の随伴症状(頭痛・めまい・肩こり)に。

17.当帰散(とうきさん)

妊娠中の切迫早産やその予防、分娩後の発熱に使われる処方です。黄苓や白朮には胎盤を安定させる作用があります。

八綱弁証 裏証・実証・虚証
気血水弁証 血虚瘀血
臓腑弁証

組成

当帰芍薬川芎黄苓白朮蒼朮でも可)

体質

体力中等度以下

適応症

貧血、疲労倦怠感、めまい、むくみなどの産前産後の不調に。

18.当帰貝母苦参丸(とうきばいもくじんがん)

妊娠中の排尿困難に。

八綱弁証 裏証・熱証・実証
気血水弁証 血虚瘀血水滞
臓腑弁証

組成

当帰苦参貝母

体質

体力中等度以下

適応症

尿がしぶって出にくい、排尿困難に。

19.女神散(にょしんさん)

疲れ切っているものの、イライラや不安で興奮して落ち着かないときに用います。

八綱弁証 裏証・熱証・実証
気血水弁証 気滞瘀血
臓腑弁証

組成

当帰川芎人参白朮蒼朮でも可)、甘草香附子桂皮檳榔子木香丁子黄苓黄連、(大黄) 

体質

体力中等度以上

適応症

のぼせ、めまいがある人の、産前産後の神経症、月経不順、血の道症、更年期障害、神経症に。




次はこれを要チェック

ハーブの効果効能一覧 東洋医学の基本 東洋医学の応用