Ayurveda,  アーユルヴェーダの基本概念

アーユルヴェーダとは?|アーユルヴェーダを基礎から学ぶ

アーユルヴェーダとは?

アーユルヴェーダ(Ayurveda)とは、サンスクリット語で「生命」と「学問」という言葉が組み合わさった言葉です。生命の科学とも言われます。医学だけでなく、科学や哲学の概念も含まれています。インドとスリランカで生まれた伝統医療で、約5000年前から口頭で伝えられていました。現在ではWHO(世界保健機構)にも認められる医学の一つになっています。ここではアーユルヴェーダをこれから学ぶ人や、基本を知りたい方に、基本的な概念の紹介をしています。順を追ってチェックしてみてください。アーユルヴェーダを日常に取り入れる応用編は下記をご覧ください。

アーユルヴェーダの応用



1. アーユルヴェーダの起源と根本概念

アーユルヴェーダの起源の説明です。そもそもアーユルヴェーダとは何なのか?どのようにしてできているのかを説明しています。

2. 五大元素とは

アーユルヴェーダでは、万物はこの五大元素の組み合わせで成り立っていると考えられています。その五大元素の特徴、性質から、対応する感覚、行為、体の機能などを説明します。五大元素の大まかな特徴をつかむための説明です。

3. ドーシャ

五大元素の組み合わせのバランスによって、私たちの体調は3つのドーシャによって表されます。その基本的な特徴を左のイメージからご覧ください。五大元素の特徴を理解していると、分かりやすいです。ドーシャとは何かを理解した後に、下記のそれぞれのドーシャの働きについての詳細をご覧ください。

ヴァータの性質 ピッタの性質 カパの性質

4. 体の構造

アーユルヴェーダでは、私たちの体を独特な考え方で捉えます。体がどんな構造でできているのか、更にダートゥ・マラ・オージャスの説明しています。左のイメージから体の基本構造の詳細へ進んでください。次に、他にも重要な体の要素や働きについて、下記をご覧ください。

アグニとは スロータスとは ヴェガとは

5. 健康の概念

アーユルヴェーダの健康の定義は何か?を説明しています。同時に病気の定義は何なのか?そして病気をどのような視点から見ていくのかを説明しています。

6. チャクラの概念

アーユルヴェーダの中にはチャクラという概念があります。これは私たちの体にあるエネルギーの出入り口です。このエネルギーは色にも対応していて、カラーセラピーの考え方にも通じます。

7. 体質チェック

自分がどのドーシャにあたるか、チェックができます。分からない方は70項目の質問に答えて、チェックしてみてください。アーユルヴェーダの様々な健康法に応用ができます。

ヴァータタイプの特徴 ピッタタイプの特徴 カパタイプの特徴