Ayurveda,  アーユルヴェーダの基本概念

ピッタの性質・働きを理解する|アーユルヴェーダのドーシャ

アーユルヴェーダの基本概念であるドーシャとは何か? について話してきました。ヴァータ、ピッタ、カパという3つの種類があるドーシャの中の、ピッタの基本的性質、根本的な働きの説明をここではしていきます。人の体質に当てはめたピッタタイプの特徴については下記を参照ください。

ピッタタイプの特徴



ピッタ(Pitta)の由来

Pittaという言葉は、サンスクリット語の”tapah santhape“が由来です。燃やす、熱といった意味になります。五大元素の火と似た概念です。ピッタは肉体の全ての変化を支配します。それには食べ物の消化から、感情や感覚の変換などにも関わります。

性質

五大元素

火+水(水はとても少ないです。)

五大元素とは

Transformation & Production

一番基本的なピッタの性質は「変換」のエネルギーです。例えば、体内で食べ物を栄養素に変換する消化は、ピッタのエネルギーです。また、火にかけることで物質が変化し新しいものが作られます。そういったことから、変化、熱といった特徴が根底にあります。 。

7つの基本的な特徴

7つのメインとなる特徴はこちらです。

  • 湿 / Sasneha
  • 貫通 / Theekshna
  • / Ushna
  • /  Laghu
  • 香りを持つ / Visram
  • 自由流動 / Saram
  • 液体の / Dravam

その他にもこのような特徴があります。

  • 酸っぱい   
  • 変化する
  • 刺すような
  • 鋭い

生理的な特徴

生理的な特徴も基本は変換です。そのため、ホルモンや酵素などはピッタになります。

  • 視覚
  • 体温の維持
  • 消化
  • のどの渇き・空腹
  • やわらかさ、顔色、輝き(肌などの)
  • 肉体レベルの代謝
  • 勇気・恐れ・怒りなどの精神的属性

対応する体の場所

ピッタの中心となる場所はおへそです。基本的にはおへそより上、胸より下がピッタのエリアです。

  • おへそ
  • 体液
  • 血液
  • 肝臓
  • すい臓
  • 胆のう
  • 内分泌腺

ピッタが支配する時間|Pitta Kaala

ピッタは様々な期間の真ん中に対応します。

  • 消化の途中
  • 昼間(一日の真ん中)
  • 思春期~中年期 (人生の真ん中)

ドーシャと時間

心の性質

  • 野心
  • 集中力
  • 自信
  • 勇気
  • 知識欲
  • 幸福
  • 知性




次はこれを要チェック

ヴァータとカパの性質は下記へ

ヴァータの性質 カパの性質

アーユルヴェーダの基本や、日常生活への応用のまとめは下記へ

アーユルヴェーダの基本 アーユルヴェーダの応用

自分がどのドーシャかを診断したい場合は下記をチェックしてみてください。

ドーシャの体質診断

各3つのドーシャを私たちの体質に当てはめたの詳細は下記です。

ヴァータタイプの特徴 ピッタタイプの特徴 カパタイプの特徴