Color,  各色が示す深層心理

紫の意味、心理効果、イメージを解説!|ファッション・インテリアの深層心理も

私たちは色に囲まれて毎日過ごしています。ものを買うとき、洋服を選ぶときなど、色を選択する場面は日常生活に沢山あります。直観で選ぶ色は、その度にあなたの奥にある心理を表現してくれています。ここでは黄色の深層心理を様々な方向から解説しています。

紫|パープル|バイオレット|Purple|Violet

目次

  1. 紫の特徴
  2. 【性格】紫の深層心理
  3. 【ファッション】紫のファッションがもたらす心理効果
  4. 【インテリア】部屋別!紫のインテリアがもたらす心理効果
  5. 【アロマ】紫が好きな人におすすめ!関連するアロマの香り



紫の特徴

キーワード:スピリチュアル、奉仕、ヒーリング

紫はスピリチュアルなものとつながる性質があります。両極端な性質を持つ青と赤の混色でもあるため、紫は複雑さを持ち合わせます。 紫に対応する要素

チャクラ 第7チャクラ(クラウンチャクラ)
色の特徴 混色: 補色:
アロマ クロモジミルララベンダーなど
星座 水瓶座
アーユルヴェーダ V↑P↓K↓
パワーストーン アメジストなど

【性格】紫の深層心理

色を見て直観的に感じる感情は、私たちの深層心理をよく表しています。好き、嫌い、何かを思い出す、何かいい感情(もしくは悪い感情)が出てくる・・・など人によって様々です。日によっても全く印象が変わる場合があります。それは私たち自身もが常に変化しているので当たり前です。ここでは色の特徴の説明と共に、今紫が好きな人はどんな傾向があるかを紹介していきます。

色診断

スピリチュアルや霊性

紫は高次元とつながる場所である第7チャクラと関連しています。そのためスピリチュアルなことや霊的なものに関連しています。昔から、宗教的にもとても高貴な色として使われてきました。そのため、紫を好む人は、スピリチュアルなものに興味があったり、宗教的なもの、高い精神性に興味がある可能性があります。

奉仕のエネルギー

そういったスピリチュアルなエネルギーは、自分らしく生きる手助けとなり、それが奉仕にもつながります。奉仕とは、自分が好きなことを追求し、それが自然と相手のためになっているということです。決して自己犠牲を払うことではありません。紫を好む人はそういった本来の奉仕の道を歩める人です。

ブルーとレッドの混色

紫は、正反対の性質をもつ、青と赤の混色でもあります。冷静さと情熱を持ち、天と地であり、男性的・女性的なエネルギーを持ちます。この複雑さが思慮深さや哲学的な考え方に結びつき、繊細さももたらします。ミステリアスな雰囲気にもつながります。そのため、紫に象徴される人は、他人に理解できないような一面もあるので、自分の殻に閉じこもって、他人との関係を築けなくなってしまう場合もあります。しかしこの複雑さは、自分と向き合う思慮深さにもなり、高い精神性をもたらします。

第7チャクラ

既に少し述べましたが、チャクラの観点からみると、高次元とつながる第7チャクラに対応する色が紫です。とてもスピリチュアルなエネルギーをもちます。紫が気になる時、第7チャクラの課題について無意識に何かを感じている場合があります。今の自分に必要なことであることは間違いありません。チャクラの意味をチェックして、行動パターンや思考パターンを思い返してみたり、自分の体調にあらためて向き合ってみるのもいいかもしれません。

第7チャクラ チャクラについて

【ファッション】紫のファッションがもたらす心理効果

ファッションは人のイメージをとても左右するものです。そのため好きなファッションカラーは、こうなりたい、こうしたい、といった深層心理が大きく影響します。また、ファッションカラーは同時に、人に与える印象でもあります。そのため、意識的にある色の小物や洋服を取り入れれば、印象を変化させたり、自分のバランスを取ることに応用することができます。ここでは紫のファッションが好きな人の深層心理と、紫が及ぼす心理効果を仕事とプライベートに分けて紹介しています。

ファッションカラー診断

のファッションが好きな人

好きなファッションカラーからは、今の自分にとって必要で、引き出したいと無意識に思っていることや、こう思われたいという部分が現れます。紫のファッションが好きな人は、目に見えないスピリチュアルな部分と関わります。目に見えない部分を信じていたり、自分を導く目に見えない流れに身を任せようとしている時かもしれません。頭だけではなく、直観的な感覚が必要な時です。  

紫に効果:仕事編

感性を研ぎ澄ます

頭で論理的に物事を考えがちな人に、直感力を高め、感覚で感じることをサポートする色です。アイディアを求められたり、何か新しいことをひらめきたい時におすすめの色です。

穏やかな時間を過ごす

紫には心を落ち着かれる働きがあります。仕事にもメリハリが必要です。頑張って突き進んだあとに、一息つきたいとき、紫は穏やかな時間をもたらしてくれます。  

紫の効果:プライベート編

ミステリアスな魅力を引き出す

違った性質を持つ赤と青の混色である紫は、極端な性質が混ざっている故の複雑さがあります。それはミステリアスな雰囲気となって魅力を増してくれます。

物事を深く考える

紫は、物事を深いところまで探求することを助けます。哲学的、芸術的な思想によって、悩みや困難を解決するサポートをしてくれます。 



【インテリア】紫のインテリアの深層心理

紫のインテリアがもたらす深層心理を説明していきます。同じ色でも、どの部屋に取り入れるかによって、少し意味が違ってきます。色の取り入れ方は、全体をその色にする場合だけでなく、白・黒・茶などのベースの色に、アクセントカラーとして取り入れる場合も含めます。

インテリアカラー診断

紫のインテリア:癒しを与える

紫はヒーリングを与えてくれる色です。また、高次の次元へ移り変わる色でもあり、ミステリアスな雰囲気を醸し出す色でもあります。一般的には、高級感や妖艶な雰囲気を作り出すのによく使われます。使い方によってはとても洗練された空間になります。

リビングに取り入れる

リビングはパブリックスペースとも呼ばれ、住む人がくつろぐ場所と同時に、来客をもてなす場所でもあります。「こう思われたい」という意識が出る場所でもあります。そこに紫を取り入れたい人は、物事を深く、哲学的、宗教的に考える人が多く、その精神性を認められたい人が多いです。芸術的なセンスも持っていて、とても個性的です。

ダイニングに取り入れる

ダイニングはセミパブリックスペースで、主に家族や親しい人が団らんする場所です。自然体の「今の自分」が現れる場所でもあります。そこに紫を取り入れたい人は、自分の内面とじっくり向き合っている時期かもしれません。赤と青の混色である紫を選ぶ人は、両極端の性質を持ち合わせているので、いい意味でミステリアスで、バランスを崩すと葛藤を生じやすくなります。色々な側面を持つ自分に向き合って受け入れることで、さらに高い精神性をもたらしてくれます。

ベッドルームに取り入れる

ベッドルームは殆ど他人に見せることがない、プライベートのスペースです。「本来の自分」が出る場所でもあります。いつもと変わらない人もいますし、他人には見せない自分、自分自身も気づいていない部分かもしれません。そこに紫を取り入れたい人は、思慮深い人です。物事を深く掘り下げて考えるので、どんな困難も高い精神性で乗り切れます。相手に理解されないと、傷つきやすい一面もありますが、その複雑さが魅力でもあります。  

【アロマ】紫が好きな人におすすめ

色とそれに対応する香りは同じ特徴をもちます。そのため、好きな色に合う香りを選ぶと、自然と自分の深層心理をサポートしてくれる香りの効果が期待できます。香りは部屋の芳香浴や香水、アロママッサージなど様々な方法で取り入れられるので、是非試してみてください。ここでは芳香浴用の滴数を紹介しています。

紫に対応する精油

クロモジミルララベンダー

紫に対応する精油は、深みがあり、神秘的で、癒されるような香りが多く見られます。ブレンドは心の中に静けさをもたらしてくれるような香りがよく合います。クロモジは深い癒しを与えてくれる香りで、深く物事を考えるときに最適です。ミルラはスピリチュアルな感覚とつながりがあると言われていて、感性が大切な紫のタイプに向いています。まら、ラベンダーは複雑さをもつ紫のタイプの人の心に静けさと癒しを与えます。

レシピ1:クロモジ&ラベンダー&ミルラ

このブレンドは全て紫と関連がある、クロモジ、ラベンダー、ミルラのブレンドです。ミルラは、両極端な性質をもつ紫のエネルギーのバランスを取り、クロモジとラベンダーは癒しを与えてくれます。心の葛藤を静め、静けさを与えてくれるブレンドです。

ラベンダー2滴、クロモジ1滴、ミルラ1滴

レシピ2:ラベンダー

ラベンダーは紫の代表的な精油です。ラベンダーもフェンネルも抑圧された感情を解き放たせてくれます。ラベンダーは癒しを、フェンネルは感情の表現をサポートします。フランキンセンスは不安やイライラを浄化させてくれます。自分の感情に素直になり、リラックスできるブレンドです。

フランキンセンス2滴、ラベンダー2滴、フェンネル1滴

レシピ3:ローズウッド

ローズウッドは紫に対応する第7チャクラを開くと言われています。心に静けさをもたらします。ゲットウもスピリチュアルな領域とのかかわりがあり、ベルガモットは胸部を開きます。瞑想時や考え過ぎで疲れた時にいいブレンドです。

ローズウッド2滴、ベルガモット2滴、ゲットウ1滴

精油と色の関係の詳細とアロマの手作りレシピの詳細は下記へ。アロマのレシピをキャンドルやその他のレシピに応用したい場合にチェックしてみてください。

精油と色の関係 アロマ手作りレシピ一覧




次はこれを要チェック

色の基本性質 各色の深層心理