
プリムラ・桜草の花言葉|花の意味と対応する誕生日・誕生花・あなたの性格
桜草|サクラソウ|プリムラ
花言葉白:正当 誕生花白:4月6日 |
桜草・プリムラの花言葉
プリムラは、サクラソウ科サクラソウ属の植物です。プリムラというと、本来はサクラソウ属のことですが、主にヨーロッパで品種改良されたものを指す場合もあります。英語ではプリムローズとも言いますが、それは「最初の薔薇」という意味です。プリムラが薔薇のように美しいことからそのように呼ばれています。サクラソウ属の一つの種類に日本で古くから親しまれている桜草(Primula sieboldii)があります。しかし、見た目も似ていて定義も曖昧なため、プリムラオブコニカやプリムラポリアンサなども「桜草」として販売されていることもあります。桜草は日本を代表する花と言ってもいいほど昔から親しまれていました。1種類の野生種から、300種以上の園芸品種ができました。それは江戸時代からです。そして桜草の愛好会ができ、新しい種類の格付けをしていたほどです。同じサクラソウ属のプリムラは、ヨーロッパでもシェークスピアを始めとして古くから色々な文学に登場するほど有名な花でした。しかしこの花がもたらすイメージが日本とは少し異なり、快楽や誘惑と結び付けられることもありました。
その他の花言葉
(桜草)若い時代と苦悩・青春初期・希望・最初の花・子供時代・青年早期・(プリムラ白)初恋、など
Floriography|Language of Flowers
- First love
- [white] Equality
- [red] Secret of beauty
- [Sakurasou] “You can”
- [Juliana] Mysterious heart
- [Obconica] Childhood dream
- [Polyantha] “Trust the timing of your life”
桜草・プリムラについて
名前 |
|
科・属 | サクラソウ科サクラソウ属 |
学名 |
|
花の色 | 白、ピンク、赤、青、紫、黄など |
開花時期 | 12~5月 |
原産国 | ヨーロッパ、アジア |
関連する記事: #サクラソウ科の花|#プリムローズ|#4月に咲く花|#12月に咲く花
誕生花・あなたの特徴
4月6日|白のプリムラ:正当
4月6日生まれの人は、あらゆるものの真相を公正な目で探る人です。科学的に、そして論理的に、気になることは実験をしながら真相を突き詰めます。その理論はいつも経験や実験に基づきます。結果が自分の予想に反した時には、成熟した人は素直に受け入れますが、未熟な人は自分の固定概念に固執し、いつまでも同じ探求を繰り返してしまいます。物事の本質を深く考えるので、そこからあらゆる可能性を知ることができます。そのため、未来を予知する能力にも優れています。
4月6日の人は下記のような性質を持ちます。さらに詳しく分析したい人はリンクを参照ください。
星座 | 牡羊座 |
宮 | 活動宮 |
四元素 | 火 |
惑星 | 金星 |
関連する数字 | 46|6 |
4月15日|赤のプリムラ:美の秘密
4月15日生まれの人は、現実主義者で、人にとても興味があります。周りの人が何を考え、行っているかを観察し考えることが好きな人です。そして自分の道徳観をまわりに表現することができます。また、新しい組織や設備などを立ち上げることに向いています。それを維持し管理することより、また新しいものをスタートさせていく方がこの日生まれの人には向いています。
4月15日の人は下記のような性質を持ちます。さらに詳しく分析したい人はリンクを参照ください。
星座 | 牡羊座 |
宮 | 活動宮 |
四元素 | 火 |
惑星 | 金星 |
関連する数字 | 415|15|6 |
4月26日|桜草:可能性
4月26日生まれの人は、新しい組織やシステムを作り、さらにそれを維持・運営する能力に優れた人です。それは仕事だけではなく、人間関係にも現れます。親しい人との関係性や幸福を守るためには何でもする人です。また、この日生まれの人はトラブルや困難があったとしても、目標達成のためならどんなに時間がかかっても頑張るエネルギーを持っています。
4月26日の人は下記のような性質を持ちます。さらに詳しく分析したい人はリンクを参照ください。
星座 | 牡牛座 |
宮 | 不動宮 |
四元素 | 地 |
惑星 | 土星 |
関連する数字 | 426|26|8 |
12月2日|プリムラ・ジュリアン:神秘的な心
12月2日生まれの人は、個性的な考えを持っています。2と月の影響を受けるので、受動的で思慮深い性格です。そのため第一印象では強い印象はありませんが、人に影響力がある不思議な魅力があります。自分自身も、より個性的な人に惹かれる傾向があります。攻撃的な性格ではないので、自分の変わった考え方を相手に押し付けようとはしません。人生の後半はより自由に開放的になっていくでしょう。
12月2日の人は下記のような性質を持ちます。さらに詳しく分析したい人はリンクを参照ください。
星座 | 射手座 |
宮 | 柔軟宮 |
四元素 | 火 |
惑星 | 月 |
関連する数字 | 122|2 |
12月8日|プリムラ・オブコニカ:少年時代の希望
12月8日生まれの人は、一度決心した目標に対してまっしぐらに突き進んでいく人です。エネルギッシュでとても固い決意を持ち、責任感があります。何よりも目標達成を最優先する人です。また、責任感が強く、自分の責任ではない部分まで自分のせいだと思ってしまうこともあります。人生の後半はより感覚を大切に使うといいでしょう。
12月8日の人は下記のような性質を持ちます。さらに詳しく分析したい人はリンクを参照ください。
星座 | 射手座 |
宮 | 柔軟宮 |
四元素 | 火 |
惑星 | 土星 |
関連する数字 | 128|8 |
12月18日|プリムラ・ポリアンサ:運命を切り開く
12月18日生まれの人は、壮大な夢を持ち、時間をかけてそれを達成していく人です。大きな構想を描きますが、細部も見逃しません。粘り強く集中力があるので、長い期間かかる大きな仕事もコツコツとやり遂げます。一方で、取り組んでいた仕事が上手くいかなくなった場合、あきらめきれない場合があります。人との関係も簡単に断ち切れないかもしれません。粘り強く続けることと手放すことのバランスを保つことが大切です。
12月18日の人は下記のような性質を持ちます。さらに詳しく分析したい人はリンクを参照ください。
星座 | 射手座 |
宮 | 柔軟宮 |
四元素 | 火 |
惑星 | 火星 |
関連する数字 | 121+8|9 |
12月20日|プリムラ一般:初恋
12月20日生まれの人は、感受性が豊かです。何かをしたいと思ったり、アイディアが浮かぶとすぐに行動に移します。一つのことを掘り下げるより、広い範囲で次々と新しいことを始めることが好きです。思考力があり哲学的です。そのため抽象的なものに興味を惹かれますが、考え方は現実的です。理論的に証明できないことはあまり信じません。新しく始めたことを継続していくことで、確固たる名声を手に入れます。
12月20日の人は下記のような性質を持ちます。さらに詳しく分析したい人はリンクを参照ください。
星座 | 射手座 |
宮 | 柔軟宮 |
四元素 | 火 |
惑星 | 月 |
関連する数字 | 122+0|2 |
次はこれを要チェック
花言葉や月の満ち欠けを取り入れた月と自然のカレンダーをアップしています。