Aroma,  アロマセラピーの基本

アロマやハーブの100作用と意味一覧

アロマ・ハーブの作用

アロマやハーブを学ぶと、いろいろな作用が出てきます。作用の名称は、文献によっても言い方が異なる場合もあるため、膨大な数があります。ここでは主要な100種類の作用の意味を紹介しています。



ア行

  • 安眠(あんみん)作用 ・・・安らかな眠りを促す
  • 引赤(いんせき)作用 ・・・血流の量を増やし部分的に温かくする
  • 鬱滞(うったい)除去作用 ・・・体内に残っている水分・老廃物・リンパ液等の滞留を除去する
  • エストロゲン様作用 ・・・女性ホルモンに似た働きをする

カ行

  • 覚醒作用 ・・・心身の働きを活性化させる
  • 緩下(かんげ)作用 ・・・排便を促す
  • 緩和(かんわ)作用 ・・・心身の緊張の緩和
  • 強肝(きょうかん)作用 ・・・肝臓の機能を高める
  • 強心(きょうしん)作用 ・・・心臓を活性化する
  • 強壮(きょうそう)作用 ・・・体の機能を高める
  • 局所麻酔作用 ・・・部分的に麻酔させる
  • 去痰(きょたん)作用 ・・・たんの排出を促す
  • 筋肉弛緩(ちかん)作用 ・・・筋肉の緊張を取り除く
  • 駆虫(くちゅう)作用 ・・・消化器官の寄生虫などを駆除し排泄する
  • 駆風(くふう)作用 ・・・腸内のガスを排出する
  • 血圧降下作用 ・・・血圧を下げる
  • 血圧上昇作用 ・・・血圧を上げる
  • 血行促進作用 ・・・血行をよくする
  • 血小板活性抑制作用 ・・・血小板の活性を抑制する
  • 結石溶解作用 ・・・結石を溶解する
  • 解毒(げどく)作用 ・・・体内の毒を中和/排除する
  • 解熱(げねつ)作用 ・・・高い熱を下げる
  • 健胃(けんい)作用 ・・・胃の調子を良くする
  • 幻覚作用 ・・・幻覚をおこす
  • 抗アレルギー作用 ・・・アレルギーを抑制させる
  • 抗ウイルス作用 ・・・ウイルス繁殖を抑える
  • 抗鬱(こううつ)作用 ・・・憂鬱な気分をなくす
  • 抗炎症作用 ・・・炎症の悪化を防ぐ
  • 抗カタル作用 ・・・喉などの粘膜の炎症を抑える
  • 抗感染作用 ・・・感染症を防ぐ
  • 抗凝集血栓(ぎょうしゅうけっせん)作用 ・・・血栓の凝集を抑える
  • 抗寄生虫作用 ・・・寄生虫の繁殖を防ぐ
  • 抗菌作用 ・・・細菌の繁殖を防ぐ
  • 抗酸化作用 ・・・細胞の酸化を防ぐ
  • 抗真菌作用 ・・・水虫やカンジダ症などの真菌症を防ぐ
  • 抗ヒスタミン作用 ・・・ヒスタミンを抑制する
  • 興奮作用 ・・・精神を高揚させる
  • 抗リウマチ作用 ・・・リウマチを抑える
  • コルチゾン作用 ・・・アレルギーを抑える
  • 昆虫忌避作用 ・・・昆虫を回避する

サ行

  • 催淫(さいいん)作用 ・・・性欲を強める
  • 催胆(さいたん)作用 ・・・胆汁の分泌を促す
  • 催乳(さいにゅう)作用 ・・・母乳の出を良くする
  • 細胞更新作用 ・・・細胞の更新を促す
  • 細胞成長促進作用 ・・・皮膚細胞の成長を促す
  • 殺菌作用 ・・・細菌を殺す
  • 子宮強壮作用 ・・・子宮の働きを強くする
  • 刺激作用 ・・・エネルギーを増進させる
  • 止血(しけつ)作用 ・・・出血を止める
  • 脂肪分解作用 ・・・脂肪を分解する
  • 収斂(しゅうれん)作用 ・・・体の組織を引き締める
  • 消炎作用 ・・・炎症を抑える
  • 消化促進作用 ・・・胃腸の働きを整える
  • 浄化作用 ・・・体の中を浄化する
  • 浄血(じょうけつ)作用 ・・・血液をきれいにする
  • 上皮形成作用 ・・・表皮の形成を促す
  • 静脈鬱滞除去作用 ・・・静脈の鬱滞を除去する
  • 食欲増進作用 ・・・食欲をアップさせる
  • 女性ホルモン様作用 ・・・女性ホルモンに近い働きをする
  • 神経バランス作用 ・・・神経のバランスをとる
  • 心臓調整作用 ・・・心臓を調整する
  • 心拍数作用 ・・・心拍数を調整する
  • 森林浴作用 ・・・リラックスさせる
  • 制汗作用 ・・・汗を抑える
  • 喘息治療作用 ・・・喘息を緩和させる
  • 創傷治癒(そうしょうちゆ)作用 ・・・傷の治りを早める
  • 組織再生作用 ・・・組織の再生を促す

タ行

  • 代謝促進作用 ・・・新陳代謝を上げる
  • 胆汁分泌促進作用 ・・・胆汁の分泌を促進する
  • 中枢神経抑制作用 ・・・中枢神経の働きを抑制させる
  • 腸蠕動(ちょうぜんどう)作用 ・・・腸の動きを促す
  • 鎮咳(ちんがい)作用 ・・・咳を抑える
  • 鎮痙(ちんけい)作用 ・・・筋肉の緊張を和らげる
  • 鎮静(ちんせい)作用 ・・・神経系を休める
  • 鎮痛作用 ・・・痛みを和らげる
  • 鎮痒(ちんよう)作用 ・・・かゆみを抑える
  • 通経(つうけい)作用 ・・・月経を規則的にする
  • デオドラント作用 ・・・臭いを抑える
  • 動脈再生作用 ・・・動脈を再生させる

ナ行

  • 粘液溶解作用 ・・・粘液を溶解させる
  • 粘膜保護作用 ・・・粘膜を守る

ハ行

  • 発汗作用 ・・・汗をかくよう促す
  • 瘢痕形成(はんこんけいせい)作用 ・・・傷などの瘢痕を治す
  • 皮脂バランス調整作用 ・・・皮脂のバランスを調整
  • 皮脂分泌抑制作用 ・・・皮脂の分泌を抑制する
  • 皮膚軟化作用 ・・・皮膚を柔らかくする
  • 分娩促進作用 ・・・分娩を促す
  • 保湿作用 ・・・一定の湿度を保つ
  • 防虫作用 ・・・虫を遠ざける
  • ホルモン調整作用 ・・・ホルモンの調整をする

マ行

  • 麻酔作用 ・・・麻酔の効果
  • 免疫賦活(めんえきふかつ)作用 ・・・免疫機能を活性化する
  • 免疫活性作用 ・・・免疫機能を活性化する

ラ行

  • 利胆(りたん)作用 ・・・胆のうの機能を上げる
  • 利尿(りにょう)作用 ・・・尿の排出を促す
  • リンパ強壮作用 ・・・リンパの働きを強化する
  • リンパ循環促進作用 ・・・リンパの循環を促進する
  • 冷却後温感作用 ・・・一度冷却した後温かくさせる

その他

  • AChE 活性抑制作用 ・・・酵素アセチルコリンエステラーゼの活性を抑制させる
  • Ca イオン拮抗作用 ・・・筋肉細胞にカルシウムイオンが流入することを防ぐ




次はこれを要チェック

精油の作用一覧 アロマセラピーの基本 アロマセラピーの豆知識 ハーブの効果効能一覧 各ハーブの育て方 フローラルウォーター一覧 植物油脂の種類一覧




参考文献を見る