旧暦

寒露|二十四節気と七十二候

寒露 かんろ

二十四節気の寒露は、露が冷たく感じられる時期です。空気がどんどん澄んでいきます。新暦では10/8頃です。

この時期から菊の花が見られるようになります。この頃の晴れの日を「菊晴れ」といいました。綺麗に澄みわたる秋の晴れを思わせます。9/9の菊の節句は、旧暦でいうとこの頃になることが多いです。旬の食材ははたはた、さば、ししゃも、しめじ、栗、柿等です。



七十二候

初候:鴻雁来 10/8-12頃

鴻雁来る がんきたる

雁が北から渡ってくる時期です。

72_14

次候:菊花開 10/13-17頃

菊花開く きっかひらく

菊の花が咲き始める時期です。

72_50

末候:蟋蟀在戸 10/18-22頃

蟋蟀戸に在り きりぎりすとにあり

きりぎりすが戸で鳴きはじめる時期です。

72_51

>>次の季節は霜降

<<前の季節は秋分

次はこれを要チェック

二十四節気と七十二候の仕組みとリストは下記へ

二十四節気と七十二候

旧暦の基本を知りたい場合は下記へ

旧暦の基本

下記は旧暦の二十四節気、七十二候、雑節、月の満ち欠け、月星座を網羅したカレンダーです。

calendar